忍者ブログ

話題のトレンドニュースをピックアップ!

芸能ニュースなどのエンタメやスポーツ・経済まで、話題の最新トレンドニュースをお届けします♪

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ふなっしーで打ち止めだよ」 「ゆるキャラ」ブームにマツコ毒舌

そりゃそうかも


 全国各地の市町村がこぞって制作しているご当地PRキャラクター、いわゆる「ゆるキャラ」。人気投票イベント「ご当地キャラ総選挙」や「ゆるキャラグランプリ」に参加するキャラも年々増え、ブームは終わる気配を見せていない。

 そんな中、ゆるキャラに対し、タレントのマツコ・デラックスさん(41)が物申した。代理店がちゃんとしたデザインを作り、多額の税金を投じるなど「全くゆるくなくなっている」というのだ。

■「『ちっともゆるくないゆるキャラ』に腹が立ちます」

 マツコさんがゆるキャラに言及したのは、2014年3月5日放送のテレビ番組「マツコ&有吉の怒り新党」(テレビ朝日系)でのことだ。

 視聴者から寄せられた怒りの投稿で、「『ちっともゆるくないゆるキャラ』に腹が立ちます(中略)他のキャラと差を付けるために『ゆるさ』を捨てるキャラまで現れているのですから本末転倒ではないでしょうか」というものが取り上げられた。

 マツコさんはこの意見に同調し、

  「最初はほら、デザイナーさんに頼むお金もないから。一応町役場で一番絵が上手いってされてる人が、名産品を何かむりやりくっつけておかしなことになっちゃったのがゆるキャラだったわけでしょ」
  「(今は)お金持ってる自治体は代理店とか使ってすごいキャラを作ってるじゃない。一大プロジェクトでやってるから、何となくゆるキャラっていうカテゴリーでみんな言ってるけど、あれをゆるキャラって思ってる人っていなくない?」

と指摘した。

 一方で「バカみたいな市長がつつくんだもん下を。うちにはゆるキャラないのか!とか言って。うちにはゆるキャラないのか!って言った時点でもうゆるくないよね」と、自治体の制作担当者にも同情を示した。

 話は今大人気のゆるキャラ「ふなっしー」にも及んだ。

 マツコさんは「(作ったのは)素人さんだけど、ゆるキャラを商売にしようってめちゃくちゃ計算してやったわけじゃん最初から」と、ゆるキャラとして独自のポジションを確立したふなっしーに感心しているようで、「あれで打ち止めだよゆるキャラは」と話す。

  「だから今からは各自治体やめたらって思うんだよね。ご当地アイドルとゆるキャラは禁止。税金の無駄。各自治体明日から予算をそこに注ぐのはやめましょう。もっと大事なことにお金を使いましょう」

と「ゆるキャラ禁止令」を提案した。

前へ12
2ページ中1ページ目を表示

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

トラックバック

RAKUTEN